今回の沖縄旅行はホテルステイをメインにしようと思っていたので2泊違うホテルを選びました♪
1泊目はコンドミニアムのHIYORIオーシャンリゾート
2泊目はブセナリゾートのなかでも13歳以下宿泊不可の”大人のためのウェルネスリゾート”テラスクラブ。
どちらも心地良い滞在になりましたが、テラスクラブは最大限満喫することが出来ず心残りがありましたので、これから宿泊を考えている方の参考になるよう記録していきますね。
ブセナリゾート
沖縄恩納村の”部瀬名岬”をまるごとリゾート地として整備したもので、小さな岬にホテルや飲食店、観光施設など複数の商業施設が集まっています。
- ザ・ブセナテラス(ホテル)
- ザ・テラスクラブアットブセナ(ホテル)
- ブセナビーチ
- 海中公園 などなど
同グループが運営するホテルはこの岬以外にも沖縄に複数ありますが、今回はテラスクラブに宿泊を決めました。
他に「ジ・アッタテラスクラブタワーズ」や「ジ・ウザテラスクラブリゾートヴィラズ」「ザ・ナハテラス」といったホテルがあり、名前が似たり寄ったりでややこしいですね(^_^;)
ザ・テラスクラブアットブセナ
2011年4月開業、13歳以下宿泊不可の”大人のためのウェルネスリゾート”
目と鼻の先にあるブセナテラスは年齢制限なく、392室・クラブコテージ18室を誇る大箱に対して
テラスクラブは全68室とこじんまり、全ての宿泊客がクラブラウンジ利用可能というラグジュアリー路線です。
ただのリゾートではなくウェルネスにこだわっているところにも惹かれ滞在を決めました。
「フォーブス・トラベルガイド」の格付け評価「ホテル部門」では2020年度に続き2021年度も4つ星を獲得しているのだそう。
当ホテルではこれからも「運動・栄養・休養」のバランスのとれた
ウェルネスプログラムと「クラブ」の名に恥じないおもてなしで、
皆様の健康づくりと豊かなリゾートスタイルをご提案してまいります。
公式HPより
お部屋紹介
テラスクラブの客室は4つのルームタイプに分かれています。
クラブデラックス | 54㎡ | 2~3F |
クラブデラックスサンセット | 54㎡ | 4~9F |
クラブデラックスオーシャン | 54㎡ | 2~9F |
クラブデラックスオーシャン2ベッドルーム | 83㎡ | 6~9F |
2ベッドルーム以外の客室の作りはほぼ同じ、バルコニーからの眺めだけが異なりそれによって宿泊料もにも差が出ます。
クラブデラックスは低層階ということもありあまり良い眺望は望めないのでしょう。
サンセットは文字通り沈みゆく夕日を眺めることができますが海から少し離れています。
今回は真っ青な沖縄の海を出来るだけ身近に感じたかったので、オーシャンビューのクラブデラックスオーシャンに宿泊を決めました。

ほぼテラスで過ごしていたので使いませんでしたがソファもちょうどいいサイズでくつろげます

ベッドからも海を眺めることができるのがとってもお気に入り♡

地味に便利だった作業台。物置にも使えるし作業にもちょうどいい。
この右奥のほうがとても広々としたクローゼットになっています。

ホテルブランドのお菓子と、支配人から直筆のメッセージカード。温かみがありますよね♪

上段は無料サービスのお茶やコーヒー、下段は有料のアルコールなど。


ミニバーのラインナップ(有料)

続いて洗面所。とても開放感があり、洗面台が2つあるのも女子旅には有難いですよね♪

開放感があるのもそのはず、洗面所の向かいには突如バスタブ!お部屋との境が全くありません
利用はしませんでしたが、海を眺めながら湯船につかれるなんてちょっと非日常ですよね
ちなみにきちんと引き戸もついていて締め切って個室にすることも出来るのでご安心を(笑)


何といっても1番のお気に入りはこのテラス
プライベートビーチを眺めながらソファベッドで寛いでウトウト・・・
手前にはイスとテーブルもあり朝食をとったり作業したりが可能です♪
クラブラウンジ
今回の宿泊をテラスクラブに決めた理由の一つが、全室ラウンジアクセス権があること。
宿泊客は誰でもラウンジでゆっくり過ごすことができます。
営業時間 | 7:00~23:00 |
ティータイム | 14:00~16:00 |
カクテルタイム | 17:00~19:00 |
バータイム | 19:00~23:00 |
※バー営業は有料サービスになるのでラウンジとしての利用は実質19:00までです。
ティータイム終了間際の到着でしたが、お部屋に向かう前にラウンジを利用させて下さいました。

ラウンジはこじんまりとしているのですが、隣り合わせのダイニングと仕切りがなく窓も全開テラスにも繋がっているため開放感があります。

ティータイムのスナック類。
フルーツ・クッキー・ナッツ・洋菓子が数種

ドリンクはオーダー制
この時間はノンアルのみの提供でフレッシュジュースやハーブティーが数種類ありました。
いったんお部屋に戻り荷解きをしつつ、17:00からのカクテルタイムへ。

ピアノ演奏も始まりとってもいい雰囲気~♡

引き続きのフルーツの他、生ハム類やサーモン、小さなカクテルサラダが置かれています。

お待ちかねのアルコール♡
ワイン類はセルフサービスで、その他のアルコールやソフトドリンクはオーダー制です。
この他チーズも数種あったので一通り盛り付けていざテラスで乾杯♪
rhdr
海を眺めながら外で飲むお酒ってなんでこんなに幸せなんでしょう~😂
何度もお代わりしておいてなんですが、あくまでもおつまみのサービスで夕食代わりにはなりませんので、ディナーは別で考えておかれることをお勧めします。
ディナーについて
私は沖縄の食堂や居酒屋が好きなのでホテルディナーは利用しませんでしたが、ファンダイニングにてコースディナーを楽しむことも出来ます。
地元素材などを中心に用いた、スタイリッシュなコンチネンタル料理を提供するダイニング。 沖縄県産の食材にこだわった「simaキュイジーヌ」と健康・滋養という視点を加えた「ウェルネスキュイジーヌ」をご用意しております。
公式HPより
※ディナー利用時はドレスコードがありますのでご注意くださいね
- 男性は襟付きシャツ又はジャケット
- 女性はワンピースなど華やかな服装
- ビーチサンダルやスリッパ禁止
私たちはフロントに紹介された福寿司という海鮮料理屋さんに行きました。
徒歩圏内にはなさそうですが車で5~10分程度行けば色々なお店があるようです。
もちろんフロントにて予約もタクシーの手配もしてくださいますよ♪
お寿司類が中心なので、いわゆる沖縄料理があれこれある訳ではないのでチャンプルーばかり頼んでしまいましたが😂😂とっても美味しく正解でした♪




恩納滞在時の候補にしてみてはいかがでしょう?
朝食
朝食はファンダイニングにてブッフェもしくは部屋食に変更も可能です(朝食をキャンセルし、ランチ利用に変更することも出きるそうです)
テラスで気兼ねなくのんびり出来る部屋食も魅力的でしたが、好きなものを好きなだけいただきたい私たちはブッフェに行くことに♪
テラスがあるのに屋内に籠る理由なんてありません、ガンガン紫外線浴びていきますよ!

メインの卵料理をチョイスし、その他はブッフェになっています。
写真は本日の卵料理「かぼちゃのスクランブルエッグ」

思っていたより品数は少なめで、目立った料理はないもののひとつひとつがシンプルで素材の味を楽しめるヘルシーなラインナップでした☺


ウコンや紅芋のパンもあり、洋食が中心で和食が少なかったかな?

面白かったのがこの機械、オレンジを投入すると自動でジュースが出てきます
正真正銘搾りたてのフレッシュジュース、とっても美味しかったです♡

ダイニングの全景はこんな感じ。
この左側にラウンジがあり、どちらからでも海を一望できますしテラスで食事をとることも可能です。
波の音を聴きながら品のある落ち着いた空間で南国ムードを感じられとっても癒しの空間でした。
タラソプールについて

タラソプールとは、瀬名岬で汲み上げられ海水を用いた開放的な屋外型多機能温水プール。
33℃と36℃に設定された2つのゾーンに交互に浸かることで身体に温熱の刺激を与え、新陳代謝を促進してくれ、水流ゾーンやジェットバス機能を備え、運動効果やマッサージ効果も期待できるそう。
営業時間は
09:00~22:00(3月~11月)
09:00~20:00(12月~2月)
事前の下調べでは非常に評価がよかったので、ライトアップされたナイトプールをとっても楽しみにしていました。
が、しかし!!!
ホテル到着時こんな注意事項を案内されました。
「タラソプールはお化粧を落としてご利用ください。また飲酒をした状態での利用もご遠慮ください」
えっと・・・・・・・それってつまり入れないってこと(=゚ω゚)?
だって、このホテルのウリの一つがラウンジでのフリードリンクでしょ?
→飲まないわけがない
→入れない
→ (=゚ω゚)
まあそうは言っても、ちょっとパシャパシャして雰囲気楽しむくらいはいいよね?とどうしてもプールに行きたい私は様子を見に行きました。
するとしっかり受付があってお姉さんが常駐している。
これあれだ、ここですっぴんチェックされて挙句の果てにはーってして飲酒確認もされかねないやつだ(=゚ω゚)
と、ここでテンション爆下がり。
だってだって、考えたけどどうしたって無理なんですよ。
チェックイン後にすぐプールでもいいけどその場合ティータイムを諦めざるを得ない。翌朝の利用も考えたけど、チェックアウト前に行くとしたら朝食はスッピンで貪ることになる。
1泊2日の滞在でこのプール利用できるのは
アルコールを一切接種せず常にドすっぴん、もしくはプールのために化粧落としてまた化粧し直すのが苦じゃないひと。
という結論になり、楽しみにしていたウェルネスタラソ体験することなくホテルを後にしました・・・
2泊出来ればいいんでしょうけどね、1泊で行かれる方はご注意ください( ;∀;)えーん
雰囲気はね、めちゃめちゃよさそうでしたよ、雰囲気は。
ホテル周辺について

ホテルのある岬の全体図
色々な施設が点在していて、岬先端の海中展望台は観光施設としても有名ですよね。


ビーチでは様々なマリンアクティビティも楽しむことができちゃいます。
1週間くらい滞在しながら、毎日アクティビティで遊べたらどんなに天国か・・・なんて妄想しちゃいます

岬の端から端まではお散歩にちょうどいい距離ですが、ハワイを彷彿させる可愛いシャトルバスも走っているので帰りはバスでホテルへ戻りました♪

お散歩中この通りちゅるんちゅるんの透明度抜群の海に本当に癒されました。
普段は観光に命を懸ける派なので朝食後すぐにホテルを後にするのですが、お部屋のテラスが気持ちいいのでギリギリまでゆっくりして11時のチェックアウトに向かうととても混みあっていて皆さんホテルを満喫したんだなあと。
心残りはありましたが、とても快適な2日間の滞在でした。
せっかくだから次回は系列に泊まってみようかなあと思いますが
これから利用する方の参考になれば幸いです♡
コメント